吟醸酒発祥の地と言われる広島県東広島市。
市内には10軒の酒蔵があり、地域の良質な米と水、優れた技術から生まれる特徴のある酒造りが行われています。
酒蔵では、お酒や仕込水の試飲、限定酒の購入、酒蔵オリジナルグッズの購入など酒蔵でしか体験できないことがたくさんあります。
蔵の方とお話ししながら、お酒へのこだわりやおすすめのお酒などを聞いて、日本酒談議に花を咲かすのも楽しみの一つ。
日頃見ることのできない日本酒の製造工程を見学できる「酒蔵見学」を実施している酒蔵もあります。匂いや温度など、酒蔵の雰囲気を五感で感じ、造り手の想いにふれることで、お酒がより特別に感じられます。
7つの酒蔵が軒を連ねる「西条酒蔵通り」では、ボランティアガイドが案内してくれるガイドツアーもあり、西条の歴史や文化を感じながら回ってみるのもいいですね(要事前予約)。
東広島の酒蔵一覧
酒造名 | 直売所での試飲 | 直売所限定酒 | 直売所の特徴 |
賀茂鶴酒造
(西条酒蔵通り) |
100円~
約10種 |
〇 | 見学室には酒造りに使われていた道具の展示や写真を撮れるスポットがあり、蔵人になった気分に!
通年で酒蔵見学も実施しています(要予約) |
福美人酒造
(西条酒蔵通り) |
100円~
2種 |
〇 | 全国から杜氏が学びに訪れたため「西條酒造学校」とも呼ばれた蔵元。
酒都西条で一番高い25mの煙突は圧巻! |
白牡丹酒造
(西条酒蔵通り) |
平日:予約の方のみ
土日:100円~、2種 |
〇 | 文豪・夏目漱石が愛飲し、世界の志功として知られる棟方志功が白牡丹のために制作した版画が残るなど、偉人にも愛されてきた蔵元。 |
西條鶴醸造
(西条酒蔵通り) |
300円~
約4種 |
〇 | 直売所扉のステンドグラスや「西條鶴」と白く塗られた木製大扉は、写真スポットとしても人気です。 |
亀齢酒造
(西条酒蔵通り) |
無料
2種 |
〇 | 「日本酒を飲まない人にも楽しめるように」と、店内には、日本酒以外にもたくさんのグルメやグッズが販売されています。 |
賀茂泉酒造
(西条酒蔵通り) |
直売所(平日):無料、3種
酒泉館(金~月):200円~、約20種 |
〇 | 日本酒はもちろんいろいろなオリジナル商品も販売されています。
月・金・土・日・祝日は、酒泉館で「賀茂泉飲み比べセット」や甘味など様々なメニューが楽しめます。 |
山陽鶴酒造
(西条酒蔵通り) |
50円~
5~6種 |
〇 | 直売所には金庫や陶製の樽などがあり、長い歴史を感じます。
山陽鶴の日本酒のほとんどをここで購入できます。 |
金光酒造
(黒瀬町) |
× | × | 2021年夏にリニューアルしたばかりの蔵元直売所には、金光酒造のほぼ全種類のお酒があります。 |
今田酒造本店
(安芸津町) |
× | × | 「直売所」というスペースはもうられていませんが、敷地の入り口で今田酒造本店のお酒を購入できます。 |
柄酒造
(安芸津町) |
× | × | 直売所は蔵の中にあり、柄酒造の日本酒を購入することができます。
2023年にリニューアルしたクラシック&ポップなラベルにもご注目ください。 |
西条酒蔵通り
■ 賀茂鶴酒造
西条酒蔵通りの中でも一番遅い18時まで営業している賀茂鶴酒造の「一号蔵(蔵元直営店)」。
JR西条駅から歩いて2~3分ほどのところにあります。
直売所のカウンターでは、有料試飲が可能で、大吟醸を中心に、手軽に飲める100円のものなど含め、常時約10種も用意されています。
普段はなかなか手の届かない一本1万円以上するお酒も、30mlを500円程度で試飲することができるので、ぜひお試しください。
■ 福美人酒造
大正6(1917)年から酒造りを始め、全国から杜氏が学びに訪れたため「西條酒造学校」とも呼ばれた蔵元。
かつては酒造りをしていた恵比寿庫(えびすぐら)の中が直売所になっていて、酒都西条で一番高い25mの煙突を持っています。
試飲サーバーでの有料試飲が可能で、100円で2銘柄、楽しむことができます。
自慢の日本酒はもちろん、カープ存続の危機を救った「樽募金」の樽、「西條酒造学校」で学んだ杜氏たちが催した「利き酒会」のフラッグ、歴代総理大臣の書など、見どころもたくさんあります。
ぜひ足を運んでください。
■ 白牡丹酒造
1675年(延宝三年)創業、300有余年という広島県内でも有数の歴史を持つ酒蔵。
文豪・夏目漱石が愛飲し、世界の志功として知られる棟方志功が白牡丹のために制作した版画が残るなど、偉人にも愛されてきた蔵元です。
その味わいは、クセがなく、香り高い風味、後切れの良い旨口です。
白牡丹酒造の直売所で販売されているお酒は、すべて蔵元限定酒。
直売所ならではのお酒をお買い求めいただけます。
■ 西條鶴醸造
創業より使っている酒蔵、母屋等は国の登録有形文化財に指定されています。
伝統の広島杜氏の技を受け継ぎ、工程ごとに分業するのではなく、スタッフ全員で酒造りを行っています。
“口福と幸福をお届けする”をテーマに日々精進こころがけて醸しています。
事務所だったスペースを35年前に直売所として整備しました。はね戸をくぐり、すぐ右側のステンドグラスのドアを開けると直売所があります。
レトロモダンな雰囲気が特徴です。
■ 亀齢酒造
えんじ色に白で「万年亀舎」と染め抜かれたのれんをくぐると、日本酒や日本酒にまつわるたくさんのアイテムが並んでいます。色華やかで、見るだけでも楽しい空間です。
「日本酒を飲まない人にも楽しめるように」と、店内には、日本酒以外にも豆菓子、ジェラート、甘酒、石鹸、飴、うどん、Tシャツ、前掛け、手ぬぐい、酒器などなどたくさんのグルメやグッズが販売されています。
レジ前で無料試飲ができ、常時2銘柄あります。
仕込み水の試飲も可能となっていますので、販売員さんに声をかけてください。
■ 賀茂泉酒造
西条酒蔵通りの「東の起点」賀茂泉(写真は本社敷地内にある酒泉館)。
直売所(平日の営業)では、日本酒はもちろんいろいろなオリジナル商品も販売されています。
酒泉館(金・土・日・月曜日及び祝日の営業)では、飲み比べのほかに甘味など喫茶として楽しむこともできます。
コーヒーやお抹茶などの飲み物はすべて日本酒を造るときに使う「仕込み水」が使用されています。
酒蔵通りを歩き疲れたら酒泉館で一休みするのもよさそうです。
■ 山陽鶴酒造
社屋に事務所と直売所を併設。
直売所には金庫や陶製の樽などがあり、長い歴史を感じます。
山陽鶴の酒のほとんどをここで購入できます。ここでしか買えない限定酒もあるので要チェック。
日本酒の新たなファンを増やし、いろいろなシーンで気軽に味わってほしいとの思いから、スタイリッシュなデザインのラベル、六角形の酒瓶、小瓶のセットなど、従来のイメージと違う挑戦もしています。
黒瀬町
■ 金光酒造
国道375号沿いに建つ、真っ白な屋根が目印の建物。2021年夏にリニューアルしたばかりの蔵元直売所です。
金光酒造はネット販売をしていないため、蔵元直売所にほぼ全種類の日本酒があります。
一般の酒販店では扱っていないお酒や季節限定のお酒も手に入るため、金光酒造のお酒を購入するならぜひ蔵元直売所に行ってみてください。
日本酒がすべて冷蔵保存されているのは、品質を一定させるため。品質管理も徹底しています。
安芸津町
■ 今田酒造本店
東広島市内で唯一海が見える町・安芸津町へは市内中心部から車で30分程度。
近隣市からもアクセスしやすく、ドライブには程よい距離感です。
今田酒造本店には、「直売所」というスペースはもうられていませんが、敷地の入り口で今田酒造本店のお酒を購入できます。
スタッフさんに声を掛けると、営業時間中はいつでも対応してくれます。気軽に立ち寄ってみてください。
■ 柄酒造
紋を白く染め抜いた茶色いのれんと、大きな杉玉が目印の柄酒造。
吟醸酒発祥の地、東広島市安芸津町で1848年の創業以来およそ170年間、吟醸酒の父、三浦仙三郎の軟水醸造法を受け継ぎ酒造りをしています。
直売所は蔵の中にあり、柄酒造の日本酒を購入することができます。
\ 東広島に来たら、ぜひ酒蔵にお立ち寄りください /
RECOMMEND
-
- トピックス
グルメも体験も 東広島市西条エリア日帰りモデルコース
広島県東広島市西条は、7つの酒蔵が立ち並び、全国から蔵巡りを目当てに訪れる人が多い名所です。でも、実は、酒蔵以外にも魅…
2023.07.07
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 山陽鶴酒造株式会社
蔵のあるまちVol.2 美食を引き立てる日本酒
「はぁ食レポ?酒は旨けりゃ十分っしょ!」――なぜか開き直る作家・清水浩司 ――食と酒。切っ…
2022.09.13
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 賀茂泉酒造株式会社
蔵のあるまちVol.4 酒は人をつなぐ
「誰かと誰かが杯を重ね、語り合う場が蔵のまちには当然のようにあったのだ」――作家・清水浩司 ――「人と人と…
2023.01.27
-
- トピックス
G7広島サミットでふるまわれた東広島市の日本酒まとめ
賀茂泉酒造「純米大吟醸壽」 2023年5月19日G7広島サミットのワーキングランチでふる…
2023.05.24