
お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。
目次
西條鶴醸造直売所
伊野本市松が明治37年(1904年)に創業。
創業より使っている酒蔵、母屋等は国の登録有形文化財に指定されています。
伝統の広島杜氏の技を受け継ぎ、工程ごとに分業するのではなく、スタッフ全員で酒造りを行っています。
“口福と幸福をお届けする”をテーマに日々精進こころがけて醸しています。
酒蔵、事務所、母屋として、改修を重ねながら使われてきた建物は、いまも健在。
事務所だったスペースを35年前に直売所として整備しました。はね戸をくぐり、すぐ右側のステンドグラスのドアを開けると直売所があります。
レトロモダンな雰囲気が特徴です。
直売所では、日本酒以外にも
お猪口、徳利、かりんとう、前掛け、甘酒ジェラート などいろいろな商品が販売されています。
酒蔵限定の日本酒も多く取り扱っています。
専用サーバーで有料試飲が楽しめます
試飲サーバーでの有料試飲が可能で、
酒蔵限定酒などを1杯300円から楽しむことができます。(2023年8月現在)。
直売所でのイチオシ商品
(価格はすべて2022年10月現在のものです。)
<酒蔵限定>純米吟醸 備前雄町(720ml) 2,300円
香りがフルーティーでふくよかな味。味を重視する日本酒が多い中で、香りがたつ一本です。
ラベルは一見、日本酒ではなくワインのよう!
チーズや洋食など、濃い、しっかりした料理に合わせてどうぞ。
<酒蔵限定>無濾過 純米生酒(720ml) 1,840円
65%精米、15度の原酒。
ワインのような甘み+酸味ですっきりとバランスのとれたお酒です。
<酒蔵限定>杜氏入魂 無濾過純米生酒(720ml) 1,500円
地元・造賀地区の「中生新千本(なかてしんせんぼん)」を使って醸した日本酒。
辛さの中に旨みも広がる、辛口好きのための一本。
料理を選ばず、どんなシーンでもおいしく味わえます。
売り手からひと言
スタッフ全員が酒造りに関わっています。
杜氏が直売所の接客をすることもありますので、何でも気軽にお尋ねください。
直売所までのアクセスや入り方
JR西条駅から歩いて3分ほどのところにあります。
入口のはね戸が上がっていたら営業中です。
スタッフは常駐されていませんが、直売所横のボタンを押すと、すぐに対応してくれます。
こちらもおすすめ!
大扉
「西條鶴」と白く塗られた木製大扉。写真スポット、映えスポットとして人気。
直売所情報
所在地 | 東広島市西条本町9-17(マップ) |
電話番号 | 082-423-2345 |
休み | 不定休 |
営業時間 | 11:00~16:00 |
支払い方法 | 現金のみ |
駐車場 | なし |
<その他の東広島の酒蔵直売所情報>
RECOMMEND
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 酒蔵について
- 賀茂鶴酒造株式会社
蔵のあるまちVol.1 暮らしのなかにある蔵
「目をこらせば、ほら、いま私たちが歩いているこの道を、かつての侍や町娘たちも笑いながら歩いていくようじゃないか」――作家…
2022.08.04
-
- イベント情報
6月21日(水)/24日(土) 東広島・西条の歴史文化に触れるバスツアー|広島駅発着 モニター価格4,400円!
東広島・西条の歴史文化に触れるバスツアー 地元ガイド&御膳ランチ付!入場料込みで4,400円(モニ…
2023.05.29
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
蔵のあるまちVol.7 西条でも安芸津でもない。「黒瀬」の酒
「祖業謹守…地球環境も経済環境も生活環境も激しく移り変わる現在、それは決して楽な道ではないはずだ」――作家・清水浩司&…
2023.09.12
-
- イベント情報
中秋の名月とともに!第10回あかりの散歩道イベントが開催|2023年9月9日(土)
第10回あかりの散歩道|西条酒蔵通りで様々な催し物とライトアップ東広島市の西条酒蔵通りにて、2023年9月9日(土)に…
2023.08.25