
お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。
目次
福美人酒造直売所
大正6(1917)年から酒造りを始め、全国から杜氏が学びに訪れたため「西條酒造学校」とも呼ばれた蔵元。
かつては酒造りをしていた恵比寿庫(えびすぐら)の中が直売所になっていて、酒都西条で一番高い25mの煙突を持っています。
直売所では、日本酒以外にも、酒粕石鹸、酒粕ジェラート、Tシャツ、トートバッグ、前掛け、プリンなど様々な商品が販売されています。
専用コインで有料試飲が楽しめます
試飲サーバーでの有料試飲が可能で、
100円で2銘柄、楽しむことができます。(2022年10月現在)。
直売所でのイチオシ商品
(価格はすべて2022年10月現在のものです。)
純米吟醸 原酒(720㎖) 2,000円
蔵内限定販売のお酒。
フルーティーな香りと、辛口でキレのよい後味が特徴。
ドライな口当たりは、鍋料理と好相性です。
特別本醸造 辛口原酒(720㎖)1,250円
こちらも蔵内限定酒。辛さの中に旨さが感じられる、すっきりドライな味わい。
濃い料理から薄味の料理まで、料理を選びません。
19度あるので、ロックで味わうのもおすすめ。
しずく酒(720㎖)4,400円
蔵でしか味わえない、贅沢なお酒です。
フルーティーな香りと旨みをぜひ堪能してください。
そっと搾ってしずく状に落ちてくる酒を集める、手間のかかった逸品。
年間600本程度しか出荷しない希少なお酒で、ファンも多いです。
お酒だけで味わっても十分楽しめます。
売り手からひと言
自慢の日本酒はもちろん、
カープ存続の危機を救った「樽募金」の樽、「西條酒造学校」で学んだ杜氏たちが催した「利き酒会」のフラッグ、歴代総理大臣の書など、見どころもたくさんあります。
ぜひ足を運んでください。
直売所までのアクセスや入り方
JR西条駅から歩いて6分ほどのところにあります。
道中には西条の酒造りの歴史や酒に関する豆知識が知れる「かわら版」もあり、それを見ながら歩くのも楽しめそうです。
恵比寿庫の引き戸が空いていたら、営業中。
お気軽にお声がけください。
こちらもおすすめ!
歴代首相の書
歴代首相が書いた「国酒」の書。
仕込み水
蔵内には「美人の井戸」があり、営業時間内は自由に水を汲むことができます。
カープファン必見!「樽募金」に使われた樽
市民球団として結成された「広島カープ」設立当初、球団存続の危機に陥ったとき、当時の本拠地2か所に酒樽を設置して樽募金が開始されました。
そのときに使用された樽がこちらの樽!直売所で展示されています。
直売所情報
所在地 | 東広島市西条本町6-21(マップ) |
電話番号 | 082-423-3148 |
休み | 不定休、年末年始 |
営業時間 | <11月~3月>
月~土 9:30~16:00 日曜 10:00~16:00 <4月~10月> 月~金 9:30~16:00 土日 10:00~16:00 |
支払い方法 | 現金のみ |
駐車場 | なし |
RECOMMEND
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
蔵のあるまちVol.4 酒は人をつなぐ
「誰かと誰かが杯を重ね、語り合う場が蔵のまちには当然のようにあったのだ」――作家・清水浩司 ――「人と人と…
2023.01.27
-
- トピックス
日本酒カクテルが西条下見のCamping BOSCOで新規販売!
日本酒は「飲みづらい」「高そう」などのイメージがある…。そんな女子大生の日本酒に対する固定概念を覆したい!との思いから…
2022.09.30
-
- イベント情報
3年ぶり!ほろ酔い散歩クーポン@西条酒蔵通り
東広島市の西条酒蔵通りにて、お酒を飲みたい人も飲めない人も、いつもよりお得に楽しめる期間限定の「ほろよい散歩クーポン」が…
2022.11.25
-
- 酒蔵について
- 西條鶴醸造株式会社
- 東広島の酒蔵 直売所情報
東広島の酒蔵直売所情報~西條鶴醸造直売所|西条酒蔵通り
お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。 西條鶴醸造直売所伊野本市松が明治37年(1904年)に創業…
2022.12.16