
※お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。
目次
賀茂鶴酒造見学室直売所
西条酒蔵通りの中でも一番遅い18時まで営業している賀茂鶴酒造の「一号蔵(蔵元直営店)」。
JR西条駅から歩いて2~3分ほどのところにあります。
もともと酒造りが行われていた一号蔵を改築し、2019年10月にリニューアル。かつて使われていた梁や天井、階段が長い歴史を物語っています。
直売所では、日本酒、梅酒、スイーツ、Tシャツ、おつまみ、酒器などいろいろな商品が販売されています。
直売所のカウンターでは、有料試飲が可能
試飲コーナーは3つに仕切られていて、1グループで1区画の利用となっています。
大吟醸を中心に、手軽に飲める100円のものなど含め、常時約10種も用意されています。

(三種飲み比べ500円)
普段はなかなか手の届かない一本1万円以上するお酒も、30mlを500円程度で試飲することができるので、ぜひお試しください。
直売所でのイチオシ商品
(価格はすべて2022年10月現在のものです。)
大吟醸 特製ゴールド賀茂鶴(720㎖)2,750円
賀茂鶴の代表的な銘柄。昭和33年から60年以上愛され続けているロングセラーの一本。
穏やかな香りとふくよかな旨みが、料理にそっと寄り添います。桜の花びら型の金箔入り。
お寿司と合わせていかがですか。
純米大吟醸 広系酒三十三号 蔵元限定酒(720㎖)2,750円
こちらの商品は蔵元限定!
酒米「広系酒三十三号」を使用。もみじ酵母を使用し、
果実のように華やかな香りとやわらかい旨みのバランスのよいお酒。
濃い味の料理、チーズと相性抜群。
広島レモンと日本酒の牡蠣オイル漬け 1袋980円
広島県産牡蠣を、広島県産レモンと賀茂鶴の純米吟醸酒で味付けし、オイルに漬け込んであります。
さっぱりとしたレモンの風味の中に、牡蠣の濃厚な旨みが広がります。
お酒のつまみはもちろん、パスタやサラダにもぴったりです。
売り手からひと言
全7蔵が集まる酒処、西条。観光ついでにぜひふらりとお立ち寄りください。
見学室直売所では、まずはお気軽に飲み比べてみてください。
お好みの日本酒探しをサポートいたします。
出会いは一期一会。新しい出会いや、美味しい発見のお手伝いができれば、この上なくうれしいです。
直売所までのアクセスや入り方
JR西条駅から歩いて2~3分ほどのところにあります。
入り口の門が開いて、看板が出ていたら営業中。奥へ進むとすぐに見学室直売所の建物があります。
敷地内、直売所内はフラットで広々としており、ベビーカーや車いすのお客様も安心して利用できます。
こちらもおすすめ!
仕込み水
見学室直売所に入る前には日本酒の仕込みに使われるものと同じ仕込み水の井戸があり、自由に水をくむことができます。
口当たりまろやかな軟らかい水をお試しください。
トリックアート
見学室直売所の向かい側の建物の中には、キラキラのお酒の瓶たちと写真が撮れるトリックアートも設置。どんなポースで撮ろうか考えるのも楽しみの一つ。(レポート記事はこちら)
直売所情報
所在地 | 東広島市西条本町9-7(マップ) |
電話番号 | 082-422-2122 |
休み | 不定休(年末年始、お盆ほか) |
営業時間 | 平日・土日祝 10:00~18:00 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、PayPay、LINEPay、d払い 他 |
駐車場 | 賀茂鶴本社敷地内に約5台 |
<その他の東広島の酒蔵直売所情報>
RECOMMEND
-
- イベント情報
3年ぶり!ほろ酔い散歩クーポン@西条酒蔵通り
最新版の「ほろ酔い散歩クーポン」の情報はこちら 東広島市の西条酒蔵通りにて、お酒を飲みたい人…
2022.11.25
-
- イベント情報
東広島の日本酒12種飲み比べ【Ryokan尾道西山】
2023年4月にリニューアルオープンしたRyokan尾道西山で、東広島の賀茂泉酒造、賀茂鶴酒造、亀齢酒造、…
2023.05.19
-
- イベント情報
西條鶴の酒蔵見学(2023酒まつり・酒蔵イベント)
10月7日(土)・8日(日)、JR西条駅周辺では「酒まつり」が開催されます。西条の各酒蔵でもそれぞれイベントが開催され…
2023.09.19
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 柄酒造株式会社
蔵のあるまちVol.5 安芸津の酒と春牡蠣の午後
「俺、まさにズリズリのドツボにはまってない?」――作家・清水浩司 ――春爛漫。今回の「蔵のあ…
2023.03.22