
お休みの日に「ちょこっと」酒蔵見学
蔵元や杜氏が自ら、実際に使用している酒蔵内を回りながら日本酒についてご紹介します。
4月の蔵見学では、今期最後「発酵中のもろみ」が見られます!
日本酒の神秘を五感でお楽しみください。
ツアーのポイント
1 酒蔵内の写真撮影は、全面OK!普段は入ることができない酒蔵内部の写真を撮ることができます。
2 酒蔵巡りの合間に「ちょこっと」見学することができます(30~40分程度)。さらに嬉しい「おみやげ」付き!
3 これまで酒蔵見学をしたことがない方や日本酒のことをあまり知らない方も大歓迎!いろんな時間帯で開催されるので参加しやすくなっています✨
開催日程
2024年4月27日(土)
①10時30分~
②13時00分~
③15時00分~
2024年4月28日(日)
①13時00分~
②15時00分~
2024年4月29日(月・祝)
①10時30分~
②13時00分~
③15時00分~
参加費
1,100円(税込み)
お申し込み方法
下記予約フォームからご予約ください。
https://reserve.east-hiroshima.info/products/ce90b269-5f49-5a7b-a850-65ac2a17cc82?lng=ja-JP(外部リンク)
定員
各回8名
注意事項
- ツアーの内容及び性格上、20才以上のお客様を対象とさせて頂きます。
- 幼児・お子様をお連れになってのご参加はご遠慮申し上げます。
- 見学前日及び当日は納豆を召し上がることはご遠慮ください。
- お車・自転車を運転する方、妊娠中や授乳期の方は、ティスティング時に日本酒を提供致しません。
- 強い香りの整髪料や香水はご遠慮ください。
- 醸造蔵内は急な階段等があり、泥酔状態での入場は大変危険です。弊社スタッフの判断により、入場をお断りする場合があります(当日キャンセルとなり料金は返金しかねます)
- 段差や階段がございますので、動きやすい服装、脱ぎやすい靴でご参加ください。
- ヒールの高い靴はご遠慮ください。
- 館内でのケガや盗難については責任を一切負いかねます。
- 日本酒の醸造は冬季のみになります。夏季は設備のみのご案内で、醪(もろみ)等はありません。
- 古い建物のため、バリアフリーの施設になっておりません。階段や段差、歩きにくい場所がございます。
- 蔵の中は冷房・暖房がございません。参加者の皆様でそれぞれご対応ください。
お問い合わせ先
■体験内容などに関して
西條鶴醸造株式会社
TEL:082-423-2345
■予約サイトの操作方法などに関して
(一社)ディスカバー東広島
TEL:082-493-5815
メール:dehinfo@east-hiroshima.info
RECOMMEND
-
- イベント情報
6月21日(水)/24日(土) 東広島・西条の歴史文化に触れるバスツアー|広島駅発着 モニター価格4,400円!
東広島・西条の歴史文化に触れるバスツアー 地元ガイド&御膳ランチ付!入場料込みで4,400円(モニ…
2023.05.29
-
- イベント情報
2025広島の酒蔵見学会 by Osakeテラピー
「日本酒の魅力を体感しませんか?」忙しい日常から少し離れて、歴史ある酒蔵で特別なひとときを過ごしませんか?広島県内の…
2024.12.26
-
- トピックス
- 酒蔵について
- 亀齢酒造株式会社
【体験レポート】広島の酒蔵見学会@亀齢酒造 by osakeテラピー
毎年2~4月ごろ行われている「広島の酒蔵見学会」。今回の記事では、ディスカバー東広島のスタッフが、亀齢酒造の酒蔵見学に…
2024.03.21
-
- イベント情報
2024酒まつり|10月12日(土)・13日(日)開催
2024年10月12日(土)・13日(日)、広島県東広島市で「酒まつり」が開催されます。年に一度の「酒ま…
2024.10.03