
※お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。
目次
直売所(平日)
西条酒蔵通りの「東の起点」賀茂泉。
直売所となっているスペースは、改修されているものの、110年の歴史が感じられる重厚な雰囲気です。
直売所では、日本酒はもちろんいろいろなオリジナル商品も販売されています。
和らぎ水を持って歩くのにぴったりのオリジナルボトルバッグ
畳のヘリの素材で作られたオリジナル小物入れ。賀茂泉のロゴマークがカッコイイ。
賀茂泉の酒ロゴの入ったオリジナルTシャツは数色の展開でサイズも豊富。
酒泉館(金・土・日・月曜日)
本社敷地内にある洋館風の建物が「酒泉館」。
かつて醸造試験場として使われていた建物で、その美しい外観は写真映えもばっちり。
映画のロケ地としても使われました。
酒泉館では、日本酒、Tシャツ、美肌マスク、化粧品、盃、酒器などいろいろな商品が販売されています。
また、喫茶を楽しむこともできます。
平日は無料試飲/酒泉館ではは有料試飲が楽しめます
平日は、直売所で季節限定酒やおすすめのお酒の無料試飲が可能です。
金・土・日・月曜日及び祝日は、酒泉館で「賀茂泉飲み比べセット」など様々なメニューが楽しめます。
写真左から、酵母の色で赤くなった日本酒「cokun」、純米酒の原酒と梅で作った「純米梅酒」、酒造米「山田錦」を100%使用した「純米大吟醸生酒」。(550円)
月替わりの蔵出し原酒は、グラス一杯200円。
気に入ったら量り売りでお持ち帰りすることもできます!
酒泉館では、
冬季限定メニュー・麹を使って作った本格的な甘酒「酒蔵の甘酒」や
「コーヒーと和三盆のセット」、「酒まんじゅうとお抹茶セット」
など日本酒以外のメニューも豊富。
コーヒーやお抹茶などの飲み物はすべて日本酒を造るときに使う「仕込み水」が使用されています。
酒蔵通りを歩き疲れたら酒泉館で一休みするのもよさそうです。
イチオシ商品
(価格はすべて2022年10月現在のものです。)
純米吟醸 朱泉本仕込(720㎖)1,785円
米の旨みをしっかり引き出し発酵。
活性炭素ろ過を一切行わず、十分な熟成期間をとっておくことで、淡い山吹色をしているのが特長です。
やや辛口で、濃い味の食事にも負けないお酒に仕上がっています。
造賀純米酒(720㎖)1,477円
東広島市高屋町造賀地区の山田錦と、産地指定の米を使ったやや辛口のお酒。
山田錦の旨み、甘みが感じられ、冷でもぬる燗でもおいしく味わえます。
タコのカルパッチョやサーモンのマリネなどさっぱりした料理と合わせてはいかがでしょう。
純米大吟醸酒 延寿(720㎖)3,080円
香り高くふくよかで芳醇な味わい。まずは香りを楽しんでいただきたいので、
豆腐やハムなどと合わせていかがでしょう。
広島八反純米生原酒(720㎖)1,573円
こちらは蔵元限定酒。酒泉館で取り扱っています。
売り手からひと言
賀茂泉は、西条酒蔵通りの「東の起点」となります。
発売から50年を迎えた純米吟醸 朱泉本仕込は、長い時を経て多くのファンの皆さまに愛され、贈答品としてもご利用いただいています。
これからも変わらぬ味をお届けしてまいりたいと思います。
直売所までのアクセス
JR西条駅から歩いて8分ほどのところにあります。
直売所は平日の8時30分から17時までの営業。
事務所が2階にありますので、声を掛ければスタッフの方がすぐに対応に来てくれます。
酒泉館は土日の10時から17時まで営業しています。
※2024年より月曜日と金曜日【9時30分~16時30分】も営業しています。
こちらもおすすめ!
お酒の図書館
酒泉館に併設されているお酒の図書館。
お酒に関する本がいろいろあり自由に読むことができます。
酒泉館で頼んだものをこちらで食べることも可能です。
ディスプレイしてある小物もかわいく、目も癒されます。
直売所情報
所在地 | 東広島市西条上市町2-4(マップ) |
電話番号 | (本社)082-423-2118
(酒泉館)082-423-2021 |
休み | お盆、年末年始
(平日は直売所が営業、金・土・日・月曜日及び祝日は、酒泉館が営業) |
営業時間 | (直売所)8:30~17:00
(酒泉館)土日祝|10:00~17:00(ラストオーダーは16時30分) 月・金|9:30~16:30 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、Paypay |
駐車場 | 10台 |
<その他の東広島の酒蔵直売所情報>
RECOMMEND
-
- イベント情報
飲食店・酒販店向け「東広島の日本酒試飲会」8月27日
東広島の日本酒を味わったり、酒蔵の方から直接話を伺うことのできる「東広島の日本酒試飲会」(東…
2024.07.23
-
- イベント情報
3月9日(土)酒類総合研究所|施設公開イベント開催!
東広島市にある日本で唯一のお酒に関する国の研究機関の独立行政法人酒類総合研究所。 …
2024.02.22
-
- イベント情報
1月21日(土)|日本酒を炭酸割で@Standing Bar Radical 開催
日本酒といえば「そのまま飲むもの」と思っていませんか? StandingBarRadical(東広島市…
2023.01.11
-
- イベント情報
- 賀茂泉酒造株式会社
【賀茂泉】蔵マルシェ
2022年4月17日(日)3年ぶりに、賀茂泉の蔵開きの復活です!県内の様々な生産者さんが参加され、「蔵マルシェ」として…
2022.04.10