
※お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。
目次
柄酒造直売所
紋を白く染め抜いた茶色いのれんと、大きな杉玉が目印の柄酒造。
東広島市安芸津町で1848年の創業以来およそ170年間、吟醸酒の父、三浦仙三郎の軟水醸造法を受け継ぎ酒造りをしています。
直売所は蔵の中にあり、柄酒造の日本酒を購入することができます。
イチオシ商品
(価格は2023年7月現在のものです。)
於多福 純米吟醸(720ml)1,870円
穏やかな香りと味わいの調和がとれた純米吟醸。
すっきり辛口なので、食中酒としていかがでしょう。
於多福 純米(720ml) 1,540円
米の旨みがぎゅっと詰まった辛口の純米酒。
日本酒好きな人に選ばれることが多く、日本酒らしい日本酒といわれています。
9代目於多福 純米吟醸(720ml) 1,870円
フレッシュでみずみずしい辛口の純米吟醸酒。
日本酒をより手軽に、ポップに愉しんでもらいたいという思いから
ラベルがリニューアルされました。
売り手からひと言
小さな酒蔵で、少量の醸造ですが、だからこそいろんな挑戦ができると思っています。
アルコール飲料の中でも、日本酒は唯一、温度で遊べるお酒。
もっと自由に味わってもらえたら。
例えば日本酒を炭酸で割ってみるなど、とらわれず、楽しく、大勢でわいわいと飲んでもらえたらなと思っています。
直売所までのアクセス
東広島市内で唯一海が見える町・安芸津町へは市内中心部から車で30分程度。
近隣市からもアクセスしやすく、ドライブには程よい距離感です。
JR呉線安芸津駅からは歩いて5分程度。
同じ町内にある今田酒造本店にも歩いて5分程度で行くことができます。
晩酌のおともに 安芸津名産 牡蠣
安芸津町の三津湾は、他の地域の海水に比べ塩分濃度が高いため、牡蠣の味が濃厚で、ミネラルが豊富。
冬のイメージが強い牡蠣ですが、広島県の独自ブランド「かき小町」は、通常のものに比べ大粒で、1年中美味しく食べることができます。
柄酒造のお酒と安芸津の牡蠣。お家で最高の晩酌が楽しめそうですね。
今田酒造本店
車で2分の場所には安芸津町のもう一つの酒蔵、今田酒造本店があります。
同じ安芸津町内で造られる違った味わいの日本酒も一緒に購入して帰るのはいかがでしょう。
直売所情報
所在地 | 東広島市安芸津町三津4228(マップ) |
電話番号 | 0846-45-0009 |
休み | 日、祝 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
支払い方法 | 現金・PayPay |
駐車場 | 2台(建物向い) |
<その他の東広島の酒蔵直売所情報>
RECOMMEND
-
- イベント情報
優勝賞金3万円!「第6回全国千鳥足選手権大会」参加者募集中!~あかりの散歩道イベント
2024年9月14日(土)19:00から、「第6回全国千鳥足選手権大会」が開催されます!千鳥足選手権とは?酔っぱらい…
2024.08.22
-
- イベント情報
酒まつりの日に酒蔵コンサートが楽しめます【西條鶴醸造】~音楽と蔵楽のひととき~
リニューアルされ復元された明治の面影を残す登録有形文化財の酒蔵でのコンサート。普段は入ることのできない趣…
2024.10.03
-
- イベント情報
ツアー参加者限定・神髄限定酒をゲット!西條鶴「神髄」もろみ見学ツアー(2月8日)
西條鶴の全てを凝縮した一本、純米大吟醸原酒「神髄」。純米大吟醸原酒「神髄」は広島を代表する純米大吟醸。…
2024.12.23
-
- イベント情報
【女性限定】2023osakeテラピー~広島の酒でココロもカラダもキレイに!
Osakeテラピーって?日本酒を「美味しく・楽しく・キレイに活用する」基礎を学ぶ女性限定の日本酒セミナーです。全3回…
2023.03.28