
自称文豪と蔵元が語らうことで見えてくる「西条」というまち
本WEBサイトで不定期連載していたコラム・『蔵のあるまち』が書籍化!
灘(兵庫県)、伏見(京都府)と並び「日本の三大酒処」と呼ばれる西条(広島県)。
その地に降り立ったのは〝文豪〟を名乗る時代遅れの文章書き。
彼はまちを歩き回り、蔵元たちと語り、呑み、思考することを繰り返す――。時代の波に流されていく酒都の風景をくらくらする頭で描いた、お散歩紀行文集です。
著者は、青春長編小説『愛と勇気を、分けてくれないか』(小学館)で第 9 回広島本大賞・小説部門を受賞した清水浩司さん。
連載当時の内容を大幅に加筆修正し、蔵元と語り合った内容がより「濃く」再編集されています。
発売日の10月24日(木)に先駆けて、10月12日(土)・13日(日)に開催の「酒まつり」で先行販売されます。
販売場所は、賀茂鶴酒造1号蔵(見学室直売所)。
ぜひお立ち寄りください。
【媒体概要】
タイトル:くらくら西条
発売日:令和6年10月24日(木)
体裁:四六版/本編192P(2C)
販売エリア:広島県内の主要書店、Amazonほか
販売価格:1650円(税込)
発行:ザメディアジョン
【著者プロフィール】
清水浩司
しみず・こうじ◎1971 年生まれ。広島県出身。自称・文豪。
本業である作家・ライター・編集者としての活動の他、テレビコメンテーターやラジオパーソナリティなど多彩な分野で才能を発揮する(無節操に動き回る)。
2019 年、青春長編小説『愛と勇気を、分けてくれないか』(小学館)で第9回広島本大賞・小説部門を受賞。
RECOMMEND
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 賀茂泉酒造株式会社
蔵のあるまちVol.4 酒は人をつなぐ
「誰かと誰かが杯を重ね、語り合う場が蔵のまちには当然のようにあったのだ」――作家・清水浩司 ――「人と人と…
2023.01.27
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 酒蔵について
- 賀茂鶴酒造株式会社
蔵のあるまちVol.1 暮らしのなかにある蔵
「目をこらせば、ほら、いま私たちが歩いているこの道を、かつての侍や町娘たちも笑いながら歩いていくようじゃないか」――作家…
2022.08.04
-
- イベント情報
- 酒蔵について
- 賀茂鶴酒造株式会社
秋の酒蔵体験ツアー ~水・米・匠 自ら造るプレミアムな日本酒~ 申込受付開始
酒処として知られる広島県東広島市の西条。この地で、日本酒造りの工程を体験できる珍しい旅行ツアーが誕生しま…
2024.08.26
-
- イベント情報
- 賀茂鶴酒造株式会社
【賀茂鶴】蔵開き2022 【生酒の販売決定】【先着200名様 酒粕500g無料プレゼント!】
賀茂鶴酒造㈱で2022年4月9日(土)、「蔵開き」が開催されます。フレッシュで甘い口当たりながらも、濃淳な味わいを楽し…
2022.04.04