
※お酒は二十歳を過ぎてから、たしなみましょう。
目次
山陽鶴酒造
社屋に事務所と直売所を併設。
社屋は文化財に指定されていて、酒蔵通りの景観になじんでいます。
直売所には金庫や陶製の樽などがあり、長い歴史を感じます。
山陽鶴の酒のほとんどをここで購入できます。ここでしか買えない限定酒もあるので要チェック。
有料試飲が可能
手軽に飲める50円のものから、常時5~6種の有料試飲が可能です。
いろいろ試してお好みのものを探してみてください。
直売所でのイチオシ商品
(価格はすべて2022年10月現在のものです。)
五酒セット(180ml×5本)
日本酒とはどんな味わいなのか、どんな種類があるのか を知ってもらうのに
最適な「小瓶5種類」のセット。
山陽鶴の代表銘柄である「大吟醸」「純米吟醸」「本醸造」「上撰」「おり酒」が
一合瓶に詰められています。
飲み比べて好きなお酒を見つけてほしいとの思いから生まれました。
お土産にもぴったりですね。
110年記念ボトル 大吟醸原酒生(720ml)3,000円
2022年で操業110年を迎えた記念ボトル。
ワインや洋酒にも見える、センスの良いラベルも好評。
しっかりした濃い味わいを楽しんでください。どんな料理にも負けないお酒です。
純米大吟醸 KUBO(720ml)4,000円
山田錦35%精米。米の芯だけを使った贅沢なお酒。
米のうま味、香りを存分に楽しんでください。
「KUBO」とは、酒蔵のある地域がかつて窪町(くぼまち)と
呼ばれていたことにちなみます。
売り手からひと言
日本酒には見えないスタイリッシュなデザインのラベル、六角形の酒瓶、小瓶のセットなど、従来のイメージと違う挑戦もしています。
日本酒の新たなファンを増やし、いろいろなシーンで気軽に味わってほしいと思っています。
直売所までのアクセスや入り方
JR西条駅から歩いて4分ほどのところにあります。
入口の扉が開いて、看板が出ていたら営業中。
直売所の中に入ると、事務所へつづく扉があるので、直売所にスタッフの方が不在でも事務所に声をかければ対応してくれます。
こちらもおすすめ!
紅白のおちょこガチャ
直売所入り口にある、山陽鶴酒造オリジナルのおちょこガチャ。
赤と白があり、どちらもそろえたくなります。
直売所情報
所在地 | 東広島市西条岡町6-9(マップ) |
電話番号 | 082-423-2055 |
休み | 日、祝 |
営業時間 | 13:00~17:00 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード |
駐車場 | なし (近隣の有料駐車場をご利用ください) |
<その他の東広島の酒蔵直売所情報>
RECOMMEND
-
- イベント情報
- 賀茂鶴酒造株式会社
【賀茂鶴】蔵開き2022 【生酒の販売決定】【先着200名様 酒粕500g無料プレゼント!】
賀茂鶴酒造㈱で2022年4月9日(土)、「蔵開き」が開催されます。フレッシュで甘い口当たりながらも、濃淳な味わいを楽し…
2022.04.04
-
- イベント情報
3月9日(土)酒類総合研究所|施設公開イベント開催!
東広島市にある日本で唯一のお酒に関する国の研究機関の独立行政法人酒類総合研究所。 …
2024.02.22
-
- イベント情報
- 柄酒造株式会社
7月24日酒造見学ツアー【柄酒造】
東広島市安芸津町の老舗「柄酒造」で9代目杜氏がご案内するツアーが開催されます。 江戸末期から続く老舗の酒造…
2022.07.12
-
- イベント情報
『くらくら西条』発売記念イベント開催!@広島蔦屋書店2号館【12月22日】
本WEBサイトで不定期連載していたコラム・『蔵のあるまち』が書籍化された『くらくら西条』の発売を記念して、著者の清水浩司…
2024.12.17