
酒米が日本酒になるまでの工程やこだわりを、実際に使用している酒蔵内を回りながらご紹介します。明治の趣を残す酒蔵で、日本酒文化に触れてみませんか。
目次
ツアーのポイント
1 初めてでも安心!酒蔵巡りの合間の30分でライトに日本酒を知ることができます。
2 酒蔵内の写真撮影は、全面OK!
3 嬉しいお土産付き
4 空きがあれば事前予約なしで当日参加も可能です


開催日程
【平日】
月~金曜日14時45分から15時15分
(2024年7月9日~9月29日まで・一部除外日あり)
【休日&お盆】
7月14日・15日、8月10日・12~16日、9月14~16日・21~23日
参加費
1,100円(税込み)
お申し込み方法
下記予約フォームからご予約ください。
【平日】
西條鶴ちょこっと酒蔵見学 in summer | 東広島のイベント・体験予約サイト (east-hiroshima.info)(外部リンク)
【休日・お盆】
【休日&お盆開催】西條鶴ちょこっと酒蔵見学 in summer | 東広島のイベント・体験予約サイト (east-hiroshima.info)(外部リンク)
定員
各回6名
注意事項
- 日本酒の醸造は冬季のみになります。夏季は設備のみのご案内で、醪(もろみ)等はありません。
- ツアーの内容及び性格上、20才以上のお客様を対象とさせて頂きます。
- 平日は、19歳未満の方をお連れになってのご参加はご遠慮申し上げます。
- 休日・お盆は19歳未満の方をお連れになってのご参加も可能ですが、同行者様の安全管理は保護者の方が行ってください。
- 見学前日及び当日は納豆を召し上がることはご遠慮ください。
- 強い香りの整髪料や香水はご遠慮ください。
- 醸造蔵内は急な階段等があり、泥酔状態での入場は大変危険です。弊社スタッフの判断により、入場をお断りする場合があります(当日キャンセルとなり料金は返金しかねます)
- 段差や階段がございますので、動きやすい服装、脱ぎやすい靴でご参加ください。
- ヒールの高い靴はご遠慮ください。
- 館内でのケガや盗難については責任を一切負いかねます。
- バリアフリーの施設になっておりません。階段や段差、歩きにくい場所がございます。
- 蔵の中は冷房・暖房がございません。参加者の皆様でそれぞれご対応ください。
お問い合わせ先
■体験内容などに関して
西條鶴醸造株式会社
TEL:082-423-2345
■予約サイトの操作方法などに関して
(一社)ディスカバー東広島
TEL:082-493-5815
メール:dehinfo@east-hiroshima.info
この記事を読んだ方におすすめの記事
RECOMMEND
-
- イベント情報
1月21日(土)|日本酒を炭酸割で@Standing Bar Radical 開催
日本酒といえば「そのまま飲むもの」と思っていませんか? StandingBarRadical(東広島市…
2023.01.11
-
- 蔵のあるまち ~ 酒蔵とともにある日常や原風景を紹介します
- 亀齢酒造株式会社
蔵のあるまちVol.3 酒と祭りとのん太と歴史
「市町村合併、日本酒ブーム、酒蔵通りの観光化…。力強い歴史のうねりに巻き込まれ、街も祭りも変貌していったのだ」――作家・…
2022.09.28
-
- イベント情報
【クーポン限定商品も】ほろよい散歩クーポンで楽しむ西条酒蔵通り 2024年12月1日~2025年3月10日
クーポン片手に楽しく歩こう!東広島市の西条酒蔵通りにて、お酒を飲みたい人も飲めない人も、いつもよりお得に楽しめる数量限…
2024.11.21
-
- イベント情報
2024酒まつり|10月12日(土)・13日(日)開催
2024年10月12日(土)・13日(日)、広島県東広島市で「酒まつり」が開催されます。年に一度の「酒ま…
2024.10.03